NATIONAL製CORO CASSE:かわいいラジカセ
商談で伺ったオフィスで昭和のかわいいラジカセを発見。これいいなあ。 1983年にナショナルが発売した正方形の小さなラジカセ”CORO CASSE RX-90”。小さなボディにFM/AMラジオとカセットプレーヤーがついてい...
商談で伺ったオフィスで昭和のかわいいラジカセを発見。これいいなあ。 1983年にナショナルが発売した正方形の小さなラジカセ”CORO CASSE RX-90”。小さなボディにFM/AMラジオとカセットプレーヤーがついてい...
経営者のみなさま、小規模事業者持続化補助金ってご存知でしょうか? 小規模事業者持続化補助金とは 小規模事業者の事業の持続的発展を後押しするため、小規模事業者が、商工会・商工会議所の支援を受けて経営計画を作成し、その計画に...
プロダクトデザイナーの寺崎くんが作った波佐見焼のぐい飲みが破壊的素晴らしさ。 飲み口にかけてすぼまっているので器のなかに日本酒の香りが充満します。だから飲むときに鼻を近づけることなく香りも楽しめる作りになっています。 グ...
新宿東口~三丁目に複数の店舗をもつ桂花ラーメン。とくに好きな味ではないのだが、なぜか通ってしまう。新宿でばかり飲んでいるのも通う一因だが、まあなんというか中毒的な感じで食べたくなる。しかし食べたあとは、自分でもなぜリピー...
今年の夏は熱海に行った。新宿から小田急ロマンスカーで小田原まで出るんだけど、車中で食べたタイメシが甘くて甘くて。なぜカツサンドにしなかったのかを悔いたって思い出はどうでもいいか。 それはさておき、今回は新製品をかんたんに...
好きなことをやりなさい ・・・なんて勇気がでる言葉なのだ。 2015年11月30日に水木サンは亡くなった。 水木しげる・・・鳥取県境港で育ち東京都調布で暮らした漫画家。代表先はゲゲゲの鬼太郎。妖怪研究だけでなく民俗学にも...
なにかの目的を達成するために使うのが「道具」。目的が達成するのであれば「道具」はなんでもいいのではないか?・・同じような「道具」のなかから自分の売りたい商品を選んでもらうにはどうしたらいいのか?・・・そんな時のヒントにな...
すでにナードワード社の仕事は始まっているのですが、本日東京法務局杉並出張所に株式会社の登記書類を提出しました。2018年4月4日が正式な会社設立日となります。 ナードワード社はWEBサイト、商品、サービスを作る会社です。...